引越や転勤先で口座を開設したものの、現在は使っていない口座はありませんか。
とくに、ゆうちょ口座は要注意。


2009年1月1日以降のお取引から10年以上、その後の取引のない預金等(休眠預金等)は、休眠預金等活用法に基づき、民間公益活動に活用されます。

休眠預金とは

預金の最終取引日から10年を経過し、通知状を郵送しても届かない残高1万円以上の口座をいいます。

この預金等には、
普通預金・定期預金・普通貯金・定額貯金 金銭信託(本補填のもの)定期積金金など

逆に、該当しないものは財形貯蓄やマル優口座などです。

入出金がなく、利息だけがついている状態では、取引をしたと認められません。
また、記帳をしただけも取引になりません。

もし、休眠口座になったら?

安心してください。
休眠預金等に該当しても引出は可能です。

ただし、1点注意があります。

ゆうちょ銀行の例外って

ゆうちょ銀行に民営化前にあずけたものは例外となります。
そ・れ・は、あなたの大事な虎の子が国に没収されるということです。

民営化っていつでしたっけ?

2007年10月1日です

たとえば、定額貯金がありました。
満期の翌日から20年間払い出しの請求がない場合、その2か月後に権利が消滅してしまいます。

通常貯金の場合は、2007年9月30日時点で20年2か月が経過していると、すでに消滅。

20年2か月が経過していなければ、最後の取引から10年後に休眠口座になり、払い出しは可能です。

郵便局に行くと、大きな看板で注意喚起をしています。

銀行はなにもしてくれないの?

最後の取引から9年以上が経つと、
休眠口座になりますよ~の通知があります。
(1万円未満の口座残高だと通知されません)

銀行の新たな手数料

新規に口座開設して、紙の通帳の発行を希望すると年間手数料がかかることはご存じですか。
最近では、休眠口座に手数料をかけ始めた銀行が多いです

A銀行
2021年7月1日以降に口座開設して、2年以上利用がない場合「未利用口座管理手数料」として年間1,320円(税込)が新設。

解約しなければ、毎年1,320円の手数料が引き落とされることになってしまいます。

B銀行
2004年4月1日以降の新規開設口座が対象

2年以上の取引がない場合、年間1,320円円(税込)

C銀行
デジタル未利用手数料 2年以上の取引がない場合 年間1,100円(税込)
2021年4月以降の新規開設口座 紙の通帳を利用する場合、年550円(税込)が口座から自動引き落とし

D銀行
2021年1月18日以降の新規開設口座 紙の通帳 繰越時に1冊あたり1,100円 1年以上記帳していない口座は、通帳のない口座へ変更


紙からWEB通帳に切り替えても、利用がない場合は、手数料が発生するという切ない時代。
高齢化が進む日本。
ちょっと生きづらくなってきたなあと感じてしまいます

今日のおすすめ

  • 引越後は、住所変更を忘れずに
  • 使わなくなった口座は解約を
  • 使いこなせる口座数にする

国に没収されるか、埋蔵金を発掘できるかは、あなた次第です。